小さい計画を立てるな。
小さい計画は人の心を動かす力がなく、
達成されないであろう。大きい計画を立てよう。
高く目指し、希望し、働け。
気高い図表は一度記録されれば、
それは無くなることは無く、
私たちがいなくなった遙か後になっても生き物となり、
その存在を訴え続けるのだ。
──ダニエル・H・バーンハム
少しでもお役に立てましたら、【いいね!】をいただけると嬉しいです♪
近頃はフェイスブックに投稿しております。よろしければご覧ください。
https://www.facebook.com/kitanaka1
小さい計画を立てるな。
小さい計画は人の心を動かす力がなく、
達成されないであろう。大きい計画を立てよう。
高く目指し、希望し、働け。
気高い図表は一度記録されれば、
それは無くなることは無く、
私たちがいなくなった遙か後になっても生き物となり、
その存在を訴え続けるのだ。
──ダニエル・H・バーンハム
少しでもお役に立てましたら、【いいね!】をいただけると嬉しいです♪
北中彰が感じ入ったときに記録する 「元気が出る言葉」 です。
少しでもお役に立てましたら、【いいね!】をいただけると嬉しいです♪
生活の中のすべての変化は決断から始まる。
決断は100%自分で決められる。
決断はいつでもできる。
決断にかかる時間は一瞬だけ。
つまり、いつでも一瞬にして100%自分のコントロールで人生を全て変えられるのだ。
ほとんどの人が成功しないのは、ほとんどの人が
「できたらいいな」「やりたいなあ」「やるべきだろうなあ」と、こんな安っぽいことを思っているからです。
決断とは「決めて断ち切る」と書くのです。
成功しないというオプションは残さないのです。
他のオプションは切り捨てるということです。
「やるんだ!」っていうの。
「絶対に何が何でもやるんだ!」と決めた瞬間に人生が変わるのです。
皆さんは、言うならば「腰抜け」です。
やれるだろうっていう状況が整ってから決断しようっていうわけだ。
できそうな資源が集まってから決断しようっていうわけだ。
腰抜けですよ、そんなの。
資源が現れるのは、決断した後です。
優れた人財が集まるのは、決断した後なのです。
そんな「腰抜け」の人生とサヨナラしたらどうですか?
「腰抜け」は今まで何のリスクも取っていないというだけの話。
心身共に傷だらけの人生を生きてみてはどうですか?
皆さんは傍観者の人生になってしまっている。
分かったつもり、経験したつもり。
実は人生を生きていない。
人が人生を生きるのを横で見ているだけ。
傍観者の人生にサヨナラしたらどうですか?
「事なかれ主義」があなたの人生を破滅に導くのです。
──ジェームス・スキナー
CD-ROM付 図解 成功の9ステップ(ジェームス・スキナー) より
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |