2007-04-20
【7】パイオニアとしての社会的責任
今では、トナーカートリッジのリサイクル率は国内で約25%に達しています。
これも十数年に渡って、私達が日々普及に努めた成果だと自負しています。
トナーカートリッジが再利用されることにより、かなりの資源浪費が防止でき、環境に貢献できたと思います。
しかし私たちは、環境貢献をトナーカートリッジだけで終わらせたくありません。
そのためにスリーイーグループは国際環境規格ISO14001の認証を取得し、オフィス用品全般のリユース(再利用)、リサイクル(再資源化)、リデュース(量的削減)を推進する環境負荷低減コンサルティングカンパニーを目指すことを決意しました。
<基本理念> スリーイーグループは、企業間電子商取引のリーディングカンパニーとして、地球環境問題への取り組みがスリーイーグループの果たすべき最重要課題であるとの認識の下に、以下の基本方針を定め、全従業員が事業活動を通じて環境への負荷軽減に努め、社会・経済に寄与することを宣言します。 <基本方針> 1.スリーイーグループの環境負荷を低減すると共に、お客様に対してもオフィスのリユース(再利用)、リサイクル(再資源化)、リデュース(量的削減)を推進する環境負荷低減コンサルティングカンパニーを目指します。 2.スリーイーグループの持つ知識・技術・人材等を活用して、環境問題に関する提言ならびに環境関連事業を推進します。 3.エネルギー・資源の節約と廃棄物の削減に取り組み、環境保全および汚染予防に努めます。 4.上記方針を具体化するために、「環境目的」「環境目標」を設定します。 5.この「環境目的」「環境目標」を達成するための体制と手順を確立し、これを運用するとともに毎年3月に見直しを行い、継続的な改善に努めます。 6.スリーイーグループの事業活動において、環境に関連する法規制・条例・協定等を遵守します。 7.環境パフォーマンス向上のため、定期的に内部監査・マネジメントレビューを行ない、環境マネジメントシステムを継続的に改善します。 8.この方針は文書化し、全従業員にイントラネットを通じて周知徹底すると共に、スリーイーグループのホームページ上で社外に公開します。 |
私たちの環境活動は徐々に成果を上げております。
国内のインクカートリッジ市場において、エコリカ・リサイクルインクのシェアが7%を超えたのもその成果のひとつでしょう。
今後ともスリーイーグループは、地球環境の保全と、持続可能な循環型社会の実現、ならびにお客様の利益のために努力を続けてまいります。