Facebookもご覧ください

近頃はフェイスブックに投稿しております。よろしければご覧ください。
https://www.facebook.com/kitanaka1

 

2007年09月20日

国境などないんだ@ 〜世界地図で読み解く各国事情〜

ikegami_akira.jpg先日、「週刊こどもニュース」のお父さん役で有名な、池上彰さんの講演を聞く機会があった。

いくつかの国で使われている世界地図を広げながら、その微妙な違いから、それぞれの国の立場や政策、世界観を解説していただいた。

さまざまな意味で目から鱗が落ちる思いがしたので、いくつかご紹介しよう。




■日本の世界地図
  日本が中心にある。
  アメリカは右に、ヨーロッパは左に位置している。
  子供の頃から使い慣れたいつもの世界地図だ。

■イギリスの世界地図
  今度はイギリスが中心にある。
  イギリスから見ると、東とはインドを指している。
  昔、インドが植民地だったからだ。
  だから、インドよりさらに東にある日本は、極東と呼ばれるのだ。
  インドより西にあるイラン・イラクなどは中東と呼ばれる。
  東よりも真ん中よりだからだ。

■アメリカの世界地図
  アメリカが中心にある。
  世界経済の3割を担うアメリカ。
  そのアメリカ人は、当然アメリカを世界の中心として考えている。
  日本から見るより、ヨーロッパは意外なほどアメリカに近いことがわかる。
  欧州経済がアメリカに強く影響されるのも、この世界地図を見るとうなずける。


(次回予告)
■イランの世界地図
■ヨルダンの世界地図
■台湾の世界地図
■中国の世界地図
■韓国の世界地図
■北朝鮮の地図
 ・
 ・
 ・
この記事へのコメント
この記事へのコメントをご記入ください。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

(ブログ管理者が承認したコメントのみ表示されます)
この記事へのトラックバックURL
http://www.blogdehp.net/tb/13207409
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
(当記事へのリンクを含まないトラックバックは受信されません。)

週刊 子供 ニュースの特選ニュースをご紹介します!
Excerpt: 特選ニュース速報より特選ニュースをご紹介します!週刊エンタメ情報・今週の1行ニュース(2007.09.15)子供の自慢になる為と、元旦那を見返す為に芸能界入り。 しかし… ■太らない心理魔法☆あなたの...
Weblog: 特選ニュース速報
Tracked: 2007-09-24 17:31
少しでもお役に立てましたら、【いいね!】をいただけると嬉しいです♪