Facebookもご覧ください

近頃はフェイスブックに投稿しております。よろしければご覧ください。
https://www.facebook.com/kitanaka1

 

2008年02月06日

ゴーンの現場主義 (元気が出る言葉)

社員はその職階に関係なく、企業が抱える問題の解決策を握っている。
──カルロス・ゴーン

ミシュランタイヤで幹部候補生であったゴーンは、自ら製造部門への配属を希望し、現場でしかわからないさまざまな知識と経験を身につけていった。
そしてゴーンはこのときの現場経験から、現場を重視するようになった。

現場ではいろんなことが起こっている。
商品が動くのもの現場、お客様と直接接点があるのも現場。
さらに競合他社の動向が見えるのも現場だ。

つまり現場の人間が会社の現実を映し出しているわけだ。
だから、会社の本当の姿として把握するためには、直接現場とコミュニケーションをとらなければならない。
この記事へのコメント
この記事へのコメントをご記入ください。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

(ブログ管理者が承認したコメントのみ表示されます)
この記事へのトラックバックURL
http://www.blogdehp.net/tb/13238199
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
(当記事へのリンクを含まないトラックバックは受信されません。)
少しでもお役に立てましたら、【いいね!】をいただけると嬉しいです♪