2008-03-14
昨日はサミュエル・ウルマンの詩「青春」をご紹介したが、その「青春」とは具体的にはどのような状態をいうのだろうか?
まとめてみると、このようになる。
「青春」といえる考え方・行動(プラスの考え方)
<自分軸・成長軸>
<自分軸・成長軸>
・前向き
・建設的、肯定的
・創造力がある
・明るい
・努力家
・意志が強い
・夢、希望、情熱がある
・自信がある
・勇気がある
・冒険心、探究心がある
<他社軸・調和軸>
・協調的
・善意に満ちている
・思いやりがある
・優しい、穏やか
・真面目、誠実
・正直
・謙虚
・利己的でない、利他的、無私
・強欲でない、足るを知る
・感謝の心
・素直、こだわらない
・心がきれい、美しい、純粋
・公正、正道
「老い」といえる考え方・行動(マイナスの考え方)
<自分軸・成長軸>
・後ろ向き
・否定的、ニヒル
・創造力に乏しい
・暗い
・怠け者
・意志が弱い
・失望、不安、苦悶
・自信がない
・勇気がない、卑怯
<他社軸・調和軸>
・非強調的
・悪意に満ちている
・意地悪、他人を陥れる
・怒りっぽい、恐い、険しい
・不真面目、不誠実
・嘘つき
・傲慢
・利己的、私利私欲、私心
・強欲、貪欲
・不平不満、恨み、妬み
・固執、執着
・心が汚い、純粋でない
・不正、邪道
一度、ご自分がどの傾向にあるかを○、△、×で採点してみてはいかがだろうか。
「青春」の思考、つまりプラス思考は人生に大きな前進をもたらす。
一方、「老い」の思考、つまりマイナス思考は人生に大きなダメージを与えてしまう。
日々自分を省みることを忘れず、「老い」の部分を少しでも「青春」に変えていこうではないか。
そうすると必ず、人生が開けてくるはずだ。