2011-02-04
エコマークアワード2010表彰式が2011年2月2日に開催され、参加してまいりました。
「エコリカが銀賞受賞」です!
受賞後、約10分間お時間をいただき、皆様の前でプレゼンテーションをさせていただきました。
■プレゼンテーションの概略
エコリカが全国6,000箇所以上に設置した回収ボックスから昨年1年間に回収したカートリッジは約1,838万個にもなり、これらはすべてエコ リカ回収センターに集められ、再使用ができるか否かをチェックし、メーカー別、色別に選別しております。
この中から選別された約71%相当にあたる1,305万個のカートリッジが、リユース製品として生まれ変わりました。
エコリカでは持続可能な環境型ビジネスを完遂させるため、製品化の各工程でチェックや検査に万全を尽くし、安心してご利用いただける品質づくりの 体制を構築しております。
この他の破損等によってリユースできなかったカートリッジも、マテリアルリサイクルで再資源化を行っております。
資材として多様な再利用を行うなか、省スペースで繰り返し使える運搬用コンテナや、パレットの生産も行っております。さらに再生利用ができなかっ た部材類も焼却熱利用する等、出来る限りゴミを出さないように努めております。
このインクカートリッジのリユース・リサイクルシステムを確立するうえで、製品の認知度を高めるため、また消費者の方々に、より信頼感を持ってい ただくために必要なもの、それがエコマークでした。
設立以来、製品類型NO.54「詰め替え式のインクカセット、カセットリボン」において、再生インクカートリッジを適用範囲として認定していただ きましたが、インクカートリッジの使用量が増加する中、エコマーク事務局様と協議の結果、環境負荷低減に寄与する製品の推進を目的に、インクカー トリッジとして新たな認定基準を設けることになりました。
そこで、エコマーク事務局様、環境省、エコリカでカートリッジ、インクの原料、再使用を条件とした構造など、エコマーク製品類型NO.142「イ ンクカートリッジVersion1.0」の認定基準を作成し、 インクカートリッジのエコマーク認証第一号として認定されました。
また、弊社では過去製品類型NO.54で取得していたエコマークを全て新類型NO.142で再取得しております。
エコリカでは、リサイクルインクカートリッジ全製品のエコマーク取得を義務付けており、今後もこの方針を継続してまいります。
エコリカは、2003/08/01~2010/8/31迄の期間、カートリッジ換算で5,156万個をリユースとして市場に提供してまいりました。
新品カートリッジに使用されるプラスチックを「平均20g」とすれば、約1,031tのプラスチック、石油系資源の削減を実現しております。
その結果、お蔭様でリサイクルインクシェアで90%以上、純正品も加えたインクカートリッジ市場全体でも業界3位となる10%のシェアを頂いてお ります。
また設立当時より環境貢献活動の一環として、製品売上げ1個につき1円をWWF(世界最大の民間自然保護団体)に寄付しております。
今後もエコリカは、製品の開発と普及に努め、持続可能な環境貢献事業の推進に全力をあげて取り組んでまいります。
■表彰式でプレゼンテーションに使用した資料
※画像をクリックで拡大